|
![]() |
私達は体で例えれば循環系、血管とも言える街や住宅の上水道や給水給湯設備、また消化器系に当たる下水、排水設備の施工・維持管理など行う「街や家のホームドクター」です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■詰った・・・・流れない・・・・・ぞ!(汗) | |
便器が詰ってしまった そんな経験のある方もいらっしゃるかと思います・・・で 恐らく、最初に思い浮かべるのは『スポイト』『ラバーカップ』などと呼ばれる道具でしょうか 便器でトイレットペーパーなどを多めに流してしまって詰ったなどの場合は大抵これで解消できます が、「夕べ、一時間ほどやってたけど出来なかった」などと云われる事もままあります ちょっとしたコツを書いてみましょう |
|
■ですが、その前に。 戸建て住宅の方は便所の外の汚水マスを確認してください 屋外の埋設排水管に汚水が溜まっているようでしたら、これは一般の方には手におえません お近くの水道工事店やつまり抜きの施工店に連絡をしましょう 集合住宅の方は管理人さんとお話をした方が良いかも知れません。集合住宅は配管系等によってお隣さんと一緒だったり、全然別系統だったりしますしし、多くは上下の階の部屋と系統が同じ場合が多く、ひどい場合階下の住宅への漏水などの被害が出ると全く別の補償問題が発生する事もあります。 ■更に実は汚物とトイレットペーパー以外の物を流してしまった場合は お近くの水道工事店やつまり抜きの施工店に連絡をしましょう タオルとかおむつなどは仮に便器を通り過ぎ詰まりが抜けたとしてもその先の排水管を詰らせて被害を増やしてしまう事がありますし、 ボールペンとか箸などのような物は便器や配管の曲り角などに引っかかって施工後直ぐはトイレットペーパーなども流れて問題ないように見えても徐々に物が堆積して詰まりが再発してしまう事が多いです ■店舗や公衆的に利用される便所の場合 これもお近くの水道工事店やつまり抜きの施工店に連絡をした方が安全かと思います。 恐らく詰まりを発見するのは原因を作った人の次に利用される方でしょうから、実際に何を流したのかが不明だと思います 勿論、原因が多めのペーパーなどでしたら、ラバーカップの出番です |
|
便器内に多めのペーパーなどで詰ってしまった時の限定な場合として話を進めましょう |
![]() |
左はお馴染みの「ラバーカップ」 「スポイト」と呼ばれることも「バッコン」「ズッコン」と省略(?)されて呼ばれる事もあるようです 形状は例のようにカップの下に細く絞るような筒がついているものや お椀を伏せたカップのみの物があります 洋式便器には筒状付きが向いているようです |
|
![]() |
先ず便器に水を溜めます 詰っていて既に溜まっていればそのままで結構ですが、徐々に流れて行く時は、洗浄レバーを少しだけひねって8分目ほどにします いきなりガバガバはしません |
|
![]() |
静かにラバーカップを便器の穴に当てて ゆっくりと押し込んでカップの中の空気を押し出すようにします 回りから気泡が出るかもしれません 最初は気持ち少し穴からずらしてカップを押し込んで空気を逃がした方がより良いかも知れません 試しにゆっくり引いてみましょう 最初に押すよりも少し真空で引かれる様な抵抗があるような感覚がすれば貴方はプロ級かも もう一度グッグとゆっくり押し込んでから 今度は一気に引きます 少し汚水が掛かるかもしれませんが・・・・辛抱して |
|
ラバーカップを水面から揚げてみるとその一撃で何事も無かったように汚水が流れて行く・・・・・・と思います ダメだったら2〜3回は試しましょう 次の手は押す引くですが、排水管と便器の接続部などのシールが水圧で漏れる可能性もあるので押すのはマズイとの説もありますが、便器に大き目のペーパーの限定条件であれば問題無いだろうと店主は考えています。 静かに沈めて空気を抜くまでは同じです ラバーカップを便器の穴に留める程度のストロークで真空で引かれる様な感覚のまま2〜3回ピストンのように押したり引いたりをしてみます 如何でしょうか 詰まりは抜けましたか? ・・・・・ダメですか・・・それではお近くの水道工事店やつまり抜きの施工店に連絡をしましょう |
||
★ここまで見て頂いた方へお得な情報・チョッとヒント 排水マス、汚水マスは何所からどこへ流れているのか、調べて頂くと宜しいかと思います。溜めマスには砂溜まりと言って排水管よりも下に15センチほどの土砂などが溜まる部分があります。時々掃除をするとよいでしょう。排水管の中には水が溜まらないのが本来の形ですが、コレステロールが溜まると比喩されるが如く、脂分が固着して排水管が閉塞する事も起こります。 時々排水マスをあけてご自宅の健康チェックをしましょう!! |
![]() |
![]() |
|
|||||||||
Copyright:(C) 2002 Fukuya Kanko Co.,ltd All Rights Reserved. |
|||||||||
福谷管工株式会社 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸六丁目126番地 電話0567−95−2061 FAX0567−95−2062 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |