快適な暮らしは水まわりから

私達は体で例えれば循環系、血管とも言える街や住宅の上水道や給水給湯設備、また消化器系に当たる下水、排水設備の施工・維持管理など行う「街や家のホームドクター」です
  
福谷管工株式会社トップページ 営業内容 会社案内 ショールーム 店主の独り言 まめ知識 リンク 店主のブログ
 



   新春 増・改築フェアー
開催中 → 

 

 
パッキンの交換をしてみましょう
  水栓・蛇口のパッキンは消耗品ですので 時々、交換が必要になります
拙社のような工事店に頼んで頂けば一番確実ですが、要領さえ判れば簡単に出来る作業でもあります

今回は写真入で解説をしてみようと思います
 
   
 
  先ずは工具を揃えます
左に載せたのは「ホームセンター」などでも購入できる「水栓修繕セット」などの工具です
各種水栓の大きさにも合うように工夫した工具がセットになっています

左から「やっとこ」 「水栓スパナ」 「修繕スパナ1」 「修繕スパナ2」

「やっとこ」と何れかの「○△スパナ」がセットになったものが良いでしょう
 
 
 
 
 
  勿論、お手持ちの工具類で左のような物が揃っていれば敢えて購入する事もありません

必要な工具は
  スパナ・レンチ類 「ポンププライヤー」「モンキースパナ」
  ペンチ状の類   「ラジオペンチ」 「割り箸」 その他でしたら「ピンセット」「毛抜き」

その他、 水栓のハンドルが樹脂製の物は
  ドライバー類  「ドライバー+」 「ドライバー −」  「千枚通し」
 
 
 
 
 
 
  水栓の工事に取り掛かる前に水を止める必要があります。
   大元の水道メーター付近のバルブ   
   洗面化粧台などの下のバルブなど
 
 
  水を止めたら、ハンドルを少し開ける方向に回して水を抜きます
元栓で止めても水圧の分は水が出ますから、それを抜く為と

袋ナットを緩める下準備です

ハンドルが樹脂製で袋ナットが見えない時は・・・・・→
 
 
 
 
 
 
  必要な工具1・・・袋ナットを緩めるスパナ類
   
水栓修繕セットのスパナ モンキースパナなど

スパナを使って左(時計と反対)方向へ緩めます
最初だけスパナ類で回せば後は手でも緩まると思います

袋ナットが水栓本体から浮いてしまうまで緩めましょう

 
 
 
 
 
 
 
  ハンドルを同じく左(時計と反対)方向へ緩めてスピンドル(心棒)ごと抜き取ります  
 
 
  寒冷地仕様とか水栓の種類によってはこのスピンドルにケレップとパッキンが付いて来る場合もあります。この場合、次の作業は要りませんがケレップからパッキンを取り外して再度付ける必要があります  
 
 
  必要な工具2・・・ケレップを取り出すペンチ類
   
水栓修繕セットのやっとこ ラジオペンチ(先の細い物) 割り箸 ピンセットなど

水栓本体の中にケレップが残っています
ラジオペンチなどを使って取り出しましょう
  指の細い方は手で取れるかもしれません 店主はムリでした。
 
 
 
 
 
 
  ケレップ毎交換する場合はそのまま水栓本体に入れます

パッキンだけ交換する時は左の写真のようにネジを回せばパッキンの交換が出来ます
緩まない程度に締め付けてください

パッキンとケレップが一体成型されたモノもあります
これはパッキンだけの交換は出来ません
 
 
 
 
 
 
  パッキンを水栓本体に入れたら、スピンドルを捻じ込んで行きます
  ケレップの棒がスピンドルの下部のアナに入るように組み立てるのですが
  ほぼ真っ直ぐにパッキンとスピンドルを入れれば正しく出来ると思います

ハンドルを閉めて行き、軽く締め切ったところから 少し戻しましょう
袋ナットを締める手順の用意です
 
 
 
 
 
 
  袋ナットを先ずは手で締めていきます

ハンドルが供回りしないように片方の手で押えていると 尚良いでしょう
 
 
 
 
 
 
  最後に袋ナットをレンチで締め付けます
ここでもハンドルを持って右、左と回る硬さを確認しながらナットを締めます

この締め付け強さはほんの少しで良いです
緩いとハンドル下の心棒とナットの間から漏水しますが
強すぎると普段使用時のハンドルの開閉が硬くて使いづらくなります

軽く手で閉めてから水道元栓を開けてテストしながら締めても良いと思います
 
 
 
 
 
 
  ★ここまで見て頂いた方へお得な情報・チョッとヒント
 
水栓のパッキンは消耗品ですが、減り方には個人差、家庭差があります。本来は軽く締めるだけで止水する仕組みですが止まり難くなった時のクセでついつい強く締めてしまいますとパッキンの変形も大きくゴムですから早く痛んでしまいますし、場合によっては水栓の本体に傷をつけて水栓全体の交換が必要になってしまう事もあります。
                       
パッキンを交換したら軽く締めるようにしましょう!!
 
 
 
  注意)本来は熟練した作業員がする工事であり、直圧部分での給水装置に付いては各水道事業者に指定された者しか施工出来ないとされています。このHPを参考に作業された結果の機器の破損、漏水による損害などに対しての補償は出来かねますので、あくまで自己責任で作業して頂く事をお願いします  
 
 
   

    since Oct 28th 2000 

Copyright:(C) 2002 Fukuya Kanko Co.,ltd All Rights Reserved. 

福谷管工株式会社 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸六丁目126番地 電話0567−95−2061 FAX0567−95−2062


 

 

 

 

 

 

 
ハンドルが樹脂の場合                                
  ハンドルが樹脂製の場合はハンドルを先に外さないと袋ナットが見えません
ドライバー(−)や千枚通しなどでキャップを取って中のビスをドライバー(+)で緩めれば樹脂製ハンドルを外せます
その後は上記の場合と同じです               戻る