|
![]() |
私達は体で例えれば循環系、血管とも言える街や住宅の上水道や給水給湯設備、また消化器系に当たる下水、排水設備の施工・維持管理など行う「街や家のホームドクター」です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
漏水していませんか!? | ||
水道局の検針員さんから 「お宅の水道使用量が今期はいつもの倍くらいありますよ。どこかで漏水してませんか?」と尋ねられ・・・ そんな経験はありませんか? チョロチョロ流れる水も四六時中となれば・・・・チリも積もって大量な水の消費量になります その上、下水道が完備された地域ならば、下水道料金にも響いてダブルパンチになってしまいます(汗) 衛生器具から漏れていた場合は水道局の水道料金減額救済もありませんから、注意が必要ですね |
||
この先は、水道工事店、工務店さんに依頼をしましょう |
||
★ここまで見て頂いた方へお得な情報・チョッとヒント 漏水してしまって、水道料金が跳ね上がってしまった。 こんな時、多くの水道事業者(水道局)では漏水での水道料金減額申請などで料金を平時並みに減額してもらえる救済制度があります 但し、全ての場合とは限りませんので注意が必要です 監督員(水道局員)の立会いや、指定工事店の施工などの条件が必要であったり 水道料金が平時の○倍以上である時に限るとか 衛生器具などの漏水の水道料金減額は認められません。土中や床下など住居人、需要家が気付かない部分の漏水に限るようです 衛生器具の漏水や流れっぱなしには注意しましょう!! |
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
Copyright:(C) 2002 Fukuya Kanko Co.,ltd All Rights Reserved. |
|||||||
福谷管工株式会社 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸六丁目126番地 電話0567−95−2061 FAX0567−95−2062 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |