快適な暮らしは水まわりから

私達は体で例えれば循環系、血管とも言える街や住宅の上水道や給水給湯設備、また消化器系に当たる下水、排水設備の施工・維持管理など行う「街や家のホームドクター」です
  
福谷管工株式会社トップページ 営業内容 会社案内 ショールーム 店主の独り言 まめ知識 リンク 店主のブログ
 



   新春 増・改築フェアー
開催中 → 

 

 
  一般的な住宅の実際のリフォーム物件の写真やちょっと凝った水廻りの例などを掲載してみました。
お気に入りや当てはまる例はありませんか。

写真のセンスと技術がないので実際の綺麗なイメージが伝わるかどうかが少し心配です
 
  トイレのリフォーム Sh邸の場合  R店の施工例    
    T店の施工例       
  介護保険における住宅改修補助制度が利用できるかもしれません 詳しくは
キッチン Ni邸の施工例     
浴室 分譲マンションの例  在来工法の例   
         
床暖房 床暖房へのリフォーム   
         
         
施工事例 N邸の例  H邸の施工例    
                                       
 

    since Oct 28th 2000

Copyright:(C) 2002 Fukuya Kanko Co.,ltd All Rights Reserved. 

福谷管工株式会社 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸六丁目126番地 電話0567−95−2061 FAX0567−95−2062

 

 
トイレのリフォーム
  Sh邸の場合
    衛生器具の更新は勿論ですが、タイル仕上げの床を板張り+クションフロアに変更して、廊下との段差を解消
扉を引き戸に変更するなど
バリアフリー化を念頭に置いたリフォームです
 
   

施工図 便所展開図

今回は壁のタイルは既設のままですから、器具類は隠れる部分だけで給排水の配管変更をしています

洋風便器は流行(?)のタンクレスタイプ
水圧、流量共にクリア出来ましたし、手洗も有りますから躊躇なくお客様にもお勧めしました

小便器は壁の既設排水管位置に適応出来るモノを選択し、電池タイプの自動洗浄フラッシュを取り付けました
小便フラッシュはついつい洗浄を忘れがちになるとトイレの悪臭の元凶となりますし、配管内に蓄積して詰ることも多いのです

手洗はスペースに余裕があるので少し大きめな物をお勧めしました

全ての器具は床をバリアフリーにする為に7センチほど高さを調整する必要がありましたが、壁タイルを補修が出ないように左の図ように展開図を作成して施工しています
 
 
   

施工前

既設の床・壁はタイル仕上げ

 

完了

壁タイルはそのまま床はバリアフリーのクッションフロアー

 
    写真では扉付近のバリアフリーを見て頂けないのが残念です。おまけに洋便器は写真撮影忘れ(汗)です
今後は写真の腕も磨かねばいけないなぁ〜と思いますね。
 
   
                  介護保険における住宅改修補助制度が利用できる場合があります 詳しくは 

 

 

 
  R店の場合  
  事務所で社員しか使わなかった便所を服飾を扱う店舗でお客様も使用する事を考えての改装工事です
和式から洋便器へ、女性客が多いでしょうから小便器はあえて撤去
手洗も小さくまとめて、小物で演出すると言う方向になりました。
 

施工前は洗面と小便器も

 


小便器は撤去・手洗は小さいタイプに

 


ブースと段差は撤去して

 
 

奥にはブースと和式便器

  レディースだけではなくメンズにもお洒落な品揃えのセレクトショップ
某設備メーカーを扱う問屋さんだった営業所兼倉庫を改修して開店しました

事務所の簡易な便所を工夫して改修しました
床はモルタル(セメント)のまま仕上げはありません 
実は女性店員が左官屋さんと共同作業で
ビー玉を散らして埋めてアクセントにしてあります 

                       うぅ、なるほどと店主も唸りました
 
 
 

 

                                       
  T店の施工例  
  T店の場合
リフォームの要因は便器が古くなってきた事に増して変則的な部屋の形状にもありました
壁の出っ張りは構造的な柱ですからトイレの居住空間を増やす為には壁を取り壊さなければなりません
私ども設備工事店としては洋風便器の前に小用で男子が立つ場合の寸法と腰掛けたり、立ったりするスペースが無くては快適な便所とは云えません。
 巾の狭さはガマンして頂くとしても奥行きを有効に活用する方法を考える事が第一でした
 
 

着工前

現況は隅付きロータンクの便所でしたから、先ず最初に提案したのは右の方法。

便所の奥にあるデッドスペースに隅付きロータンクを移設して便器自体を奥の方へ移動します。

これは排便管の改造の為、床のタイルの補修工事必要です

お客様には便器が旧式なので替わり栄えしなく却下となりました

計画案 その1

 
 
 

計画案 その2〜3

その他にはT社の改修用トイレでキャビネットにタンクを収納するタイプを奥のデッドスペースに納められないかも検討してみました

勿論、左の図のようにタンクレス便器は前面の空間に余裕が出来ますから候補に揚げました
但し、この便器は手洗を設ける必要があります

奥のデッドスペースに手洗を設ける案その2は使い勝手に問題が出そうで却下
外部に手洗を設ける案その3は行けると思いましたが、外部の廊下との兼ね合いでお客様の賛同が得られませんでした
 
 
 

施工図面 

折衷案と言う訳でもありませんが、便器の洗浄はぐるりとまる洗いするタイプのロータンクタイプの洋便器に決まりました

前面のスペースも以前に比べれば少し広くすることも出来ました
自動で弁蓋が上がる事や自動洗浄機能も惹かれたようですが
決め手はタンクも便座も軽く持ち上がってお掃除が楽に出来ると云う機能が
奥様には一番だったようです




下には写真を載せました
扉と外壁の塗装色、便所内のタイルの張替えはオーナー自ら考えられて決定
 
 

着手前の扉

完成後の扉

着手前の便器の様子

完成後の内部

扉の交換と壁の塗装もセンス良く納まりました。既設便器と新規では便座の位置で前面スペースが出来た事が判るかと思います

 
 

 

 

                                       
キッチンの施工例                                
  Ni邸の例                              
  若夫婦が既設の家を購入して改装し、新居とされたN邸です
キッチン以外にも便所、浴室など手を掛けられました
 
   

施工前

       

完 成

                 
               
    吊り戸棚は実際の家事では使い難いですよ・・・とのお母様からのアドバイスでスッキリとなし

代わりに食器棚やカップボードを同じ面材で統一して一体感のあるキッチンダイニングに生まれ変わりました
 
     
  旧来のステンレストップの流し台です。
綺麗に使っておられたようです
   
     
                       
                       
                                       
               
    対面キッチンの案も提案しましたが、隣の応接室への間取りやスペース的にムダも多く、

今回は小さなアイランドを設けることで配膳でも便利に使えるように工夫してあります
 
     
  吊り戸棚が右上にも見えます
収納いは留意されていたとお見受けいたします
   
     
                       
                       
                                 
                                       

 

 
浴   室  
  K邸の場合  
  分譲マンションのK邸は既設のユニットバスを撤去の上、新規のユニットを施工しました
今回、こちらは給水湯の配管の老朽化に伴って配管の維新工事も合わせて行ないました
 
 
  既設のユニットバスは鉄筋コンクリートの梁の分だけ浴室が狭くなっていましたが、今回は梁を欠いた形にユニットを加工してスペースを広げる事が出来ました。

マンションなどのリフォームでは旧ユニットの点検口などから鉄筋コンクリート躯体の寸法を測定して設置可能なユニットを検討しての施工です
 


施工前の壁付近

 


完了 左上には梁欠き部分が確認できます

 
 
 


施工の前 浴槽付近

 
 
                                       

 

 

                                       
  S邸の場合  
  在来工法のコンクリートとタイルの浴室をユニットバスへリフォームしました
ここの場合、横長の間取りから浴槽の配置はほぼ決定ですが、折角ですから前面の大きな窓を有効に利用したいですね。
基本的にはユニットバスの洗い場の正面には窓開口は設けませんので方法を検討して施工致しました
 
 

施工前

市場のユニットバスの多くは洗い場正面には窓開口はありません
レイアウトとして鏡やシャワーフック、ラックなどに利用するためです。
浴槽短辺の上部にはジャロジィなど巾の狭い窓は稀に設置します


しかし、今回は既設前面の窓を生かすために窓開口、水栓、給湯器リモコン、シャワーフックなど納まりに関する部材の展開図面を作成して検討しました。下図が幾つか作図した中の採用した図面です。

既設窓に対して化粧鏡、バス水栓を下げ、ラックは小さい物に。
その他シャワーフックや洗濯物干し竿受けも考慮します

鏡の低いモデルを採用し、 多少改造を施して既設の壁内に納めてあります
勿論、床はバリアフリーで段差なしの施工です
 

施工前の浴槽

 

施工前の壁、窓

                  完  成
今回は2穴式の隣接ガス釜でしたので思い切ってガス給湯器も遠隔式追い焚きのフルオートタイプに変更しました。
水を貯めて、ガスを付けて・・・と言う手間が自動ボタンひとつになり、便利になったと喜んで頂けました。
 

施工は全て解体・撤去します

 
 

 

 

 
施工事例  
  N邸の場合  
 
 

1階便所

 

2階便所

 
 
  木調にこだわった設計をされたN邸
随所に木質そのものを使用した仕上げは我々日本人には暖かみを感じる落ち着いた雰囲気に仕上がっています

洗濯・家事室のユーティリティは普段は棚板を取り付ける事でテーブルやアイロン台のような使い方が出来る様に家事カウンターが工夫されています

1階ユーティリティ

 
 
 
 

 

 
  H邸の施工例  
  既設の建物を一部解体して増築工事をしたH邸です
コンクリートの打ちっ放しと木造の木のぬくもりを合わせ持ったセンス良い住宅に仕上がっています
 
 
       
  タンクレス便器、紙巻器は施主様が探して買ってみえました
石張りで重厚に仕上がっています
  カウンターとキャビネットは家具工事
設備工事は色々な職種と打ち合わせ、共同作業の上に成り立ってます
  洗面脱衣所の化粧台
窓開口の位置も検討して有ります
 
 
       
  キッチンも家具と設備工事の協力です
奥の壁はコンクリート打ちっ放し
暖炉も見えます
  対面キッチンのお手本のような仕上がりと配置です   浴室は在来工法に拘っています
ジェットバス付き
窓から外には箱庭を造園中
 
 
 

 

 

                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                 
                                       
                                       
           

    since Oct 28th 2000

           
         

Copyright:(C) 2002 Fukuya Kanko Co.,ltd All Rights Reserved.

         
 

福谷管工株式会社 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸六丁目126番地 電話0567−95−2061 FAX0567−95−2062